投資損失1000万超を取り戻すブログ

ガリナリブログ

主に日常で体験した役立ちそうな情報の発信と、投資で損失した1,000万超をインデックス投資で取り戻す過程を記録をしています。

【人生2度目】総資産が1,000万円を超えました

おはようございます現実。
ガリナリです。





人生で2度目になりますが、2024年6月に総資産1,000万円超えを達成することができました。

総資産は毎月の資産状況の中でお伝えはしていますが、投資は得意ではないため気の利いたコメントもできないので、多くは語らず淡々と代わり映えの無い記事を上げ続けていました。

今回は簡単ではありますが、少し総資産の中身について話していこうと思います。




損失から総資産1,000万円達成まで

2020年11月~2021年2月にかけて、当時運用していたCFDという証拠金取引で1,000万円超を損失したわけですが、明確には損失後の資産はゼロになったわけではなく、つみたてNISA、銀行預金、CFD口座の合計で残金は約100万円手元にある状態でした。

2024年5月の段階で総資産は1,000万円を超えていましたが、残金100万円から純粋に1,000万円増えたとなると、2024年6月の資産状況でお伝えした総資産1,103万円となります。

損失に関する記事
garinari.com
garinari.com
garinari.com

「損失回復」としてのゴールはリスク資産1,000万円

総資産は1,000万円を超えましたが、ガリナリブログとして目指してきた損失回復のゴールはリスク資産が1,000万円を達成した段階となります。

※2024年8月で一先ずリスク資産1,000万円は達成できました

garinari.com


それは何故かというと、元々損失した1,000万円超はCFD口座で運用していたリスク資産だからです。

ということで、総資産の中で投資に回していない資金を、リスク資産に全てブチ込めば目標達成となります。

と言いたいところですが、現在は含み益がある状態での総資産1,100万円(6月時点)なので、リスク資産として投資元本が確実に1,000万円を超える状況は、積立を継続していくと2024年の年末頃になる予定です。
(あくまで予定)

また、2月に高配当株のBTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)を購入し始めた頃から「何百万も余剰資金で現金を持った状態は機会損失だな…」と感じ、6月から余剰資金を投資信託にブチ込み始めました。
(感じてから4ヶ月経ってとか遅すぎ)

結局7月の高値圏と過剰な円安後に、8月に来た強めの下げと円高で裏目に出てしましましたが…^^;

そんなこと言っても仕方ないし株価の動きは誰にも分からないので、何も考えず2024年中には余剰資金のほとんどを資産運用に回せれば良いかなと考えています。

目標は2024年中に運用資金1,000万円です。

保有銘柄について

米国株

BTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)


引用:https://x.com/batplc

こちらはイギリスに本社を置くタバコ製造・販売をしている企業です。

あまり聞き慣れないですが「フィリップ・モリス」「日本たばこ産業」と並び、世界でもトップ3に入るようなタバコの企業です。
(主な銘柄にラッキーストライク、ケント、加熱式タバコのgloなど)

BATジャパン


購入理由は下記の通り単純です。

・米国高配当株を購入してみたかったから
・配当金の受け取りを経験しておきたかったから
・イギリス企業(現地税0%)のADRに元々興味があったから
・長期チャートで見てかなり安い株価だったから
・ディフェンシブ銘柄だったから


2月下旬から4月上旬の株価が安いタイミングで、新NISAで200株(平均取得価額30.01ドル)、特定口座で267株(平均取得価額28.95ドル)を購入しましたが、5月と8月に配当金の受け取りを経験できたし、たまたま株価も上昇しているしで結果的に買って良かったと思っています。

配当目的なので株価がどうなろうが売るつもりはありませんが…

ひとつ失敗だったことは、新NISAの成長投資枠でも購入してしまったことです。

配当金を再投資するたびに枠を使用してしまいますからね^^;
(現地税0%のADRのため配当金がほぼ非課税になるのは大きなメリット)

そのため、配当金で買い増しする場合は特定口座のBTIを購入するつもりです。

タバコは先進国だと規制対象の国もありますが、新興国では変わらず吸われ続けている事と、中毒性のある嗜好品でもあるため、今後も無くならないのではと個人的には考えています。

ちなみにガリナリはタバコが大嫌いです^^

NVIDIA(エヌビディア)


引用:https://x.com/nvidia

こちらはアメリカに本社を置く半導体メーカーです。

人工知能コンピューティングで世界をリードする - NVIDIA


2024年6月にマイクロソフトを抜き、時価総額世界1位になったことでも有名ですし、米国株やS&P500の投資信託を購入している方なら知らない人がいないほど、今最も勢いのある企業なのではないでしょうか?

話題となっていた銘柄だったので、6月の調整のタイミングでBTIの配当金や、円をドルに替えて何回かに分けて計15株購入しました。
(平均取得価額122.96ドル)

総資産の中で保有割合は3%もないので完全にお楽しみ銘柄となりますが、円安がよりキツくなっている中、これから買い増すならBTIの配当金で購入しようかなと考えています…

と考えていましたが…8月に更に強い調整(※)と円高が来た時に、少額にも関わらず株価が気になってしまったので、これ以上買い増すことはしないかもしれません。
(※ドルベース最高値から30%以上の下落)

かつて1,000万円くらいの含み損を経験してるはずが、7〜8万円程度の含み損が気になってしまいました、情けない…^^;

場合によってはプラスになったら売るか、いずれ最高値は更新していくとは思うので、エヌビディアは放置する予定です。

ちなみに円安時に購入したので、記事投稿時点で取得価額超えても円高の影響で円換算はマイナスですw

完全に話題だけで購入してしまったのでどうなることやら…
(購入タイミングは最悪でしたね)

投資信託(ファンド)

楽天・全米株式インデックス・ファンド

ガリナリが初めてNISA口座で購入した、最も付き合いの長い投資信託です。

2019年7月から「つみたてNISA」で購入し始めたわけですが、今や登録者数260万人越え(2024年6月時点)のYouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」で見た、下記の動画がきっかけとなります。


www.youtube.com


こちらの記事でも言及していますが、動画を見ていた2019年頃は登録者数10万人いくかどうかな感じでしたので、もう果てしなく遠いところに行ってしまいました。

garinari.com

当時は両学長が「S&P500に連動した投資信託に投資しよう」ということで、学長が推していた楽天VTI(全米株式)を選択しましたが、正確にはS&P500はアメリカの主要500銘柄、VTIはアメリカ全体の約4,000銘柄なので、より分散の効いた投資信託となります。

ただし、ほとんど値動きに違いはないので、今は楽天VTIより手数料の安い「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を選択しておけば良かったなと少し後悔しています^^;

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

旧NISAで購入し始めた投資信託です。

S&P500の指数に連動した投資信託では、買付や積立設定件数、純資産など、ランキングでほぼ1位を独占している(楽天証券内のランキング)ため、おそらく日本で最も有名なアメリカの指数に連動した投資信託です。

先ほどの楽天VTIで言及しましたが、ほとんど値動きに違いはないので、どちらかを選ぶなら「流動性の高さ」と「手数料の安さ」でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を選んでおけば間違いはないのかなと考えています。

楽天・S&P500インデックス・ファンド

新NISAから購入し始めた投資信託です。

購入している理由は、楽天証券でしか買えないということと、楽天証券だと「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の手数料より安いからです。

手数料は安いし楽天証券でしか買えないなら買ってやろうと。

めっちゃ単純な理由ですね。

ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

コロナショック後に好調だった「NASDAQ100」に投資したくて、元々は2021年から「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」を特定口座で購入していました。

一方「ニッセイNASDAQ100インデックスファンド」は2023年3月31日からファンドの運用が開始されたため、2018年8月31日開始のiFreeより約5年遅いです。

ただ管理費用がiFreeは0.495%に対し、ニッセイは0.2035%と半分以下だったので途中で乗り換えた次第です。
(途中eMAXISも挟んでますが)

終わりの言葉

ここまで総資産1,000万円を超えたことについて、そして保有している銘柄についての説明をしていきました。

前回の1,000万円超えは2019年末頃に1度経験していますが、その時の1,000万円と今回の1,000万円では、まるで重みが異なります。

なんせ1度目は投資ではなく「投機」を絡めた1,000万円、しかもインデックス投資の事は全く知らない状態(つみたてNISAは始めてましたが)での達成なので、今はどっしり感というか、安定感や安心感が全然違いますね。

というか、2度目ということは合計すると2,000万円か…

全てのことが上手くいってたら、今頃3,000万円くらいあったんじゃないかとたまに想像してしまいますが、上手くいかないのが投資や人生なので^^;

8月には日経平均株価の大暴落からの戻し、アメリカも多少調整しましたが「株価は読めない」と考えると、やっぱり淡々と運用資金を積み上げていくのが最善の方法なのかなと、投資が得意ではない凡人のガリナリは改めて思うのです。
(投資に自信が無ければ米国インデックス積立投資が最適では?右肩上がり前提ですが)

一歩一歩確実に。

粛々と積み立てていきます。

前進あるのみですな。





オワリ