このブログについて
みなさん初めまして。
週休3日の会社で働いているガリナリと申します。
このブログについて少しお話させていただきます。
30歳を過ぎてからセミリタイアを目指していましたが、2020年11月~2021年2月に日経225のCFD自動売買(証拠金取引)で約1,450万の損失(うち約400万が利益)を出し、資産が銀行口座とつみたてNISAの計約65万(損失後に残った約27万を除く)となりセミリタイア計画を一時的に断念しました。
ブログ自体は雑記ブログとして開設し、主に投資の成績や資産状況、たまに雑記ブログなどを投稿する予定でした。
現在は投資元本である1,000万超の損失回復を目指すべく、2021年1月より開始した積み立てインデックス投資の実績などを投稿し損失の回復状況をお伝えしています。
(目標達成金額は分かりやすく評価益を含めた1,000万としています)
投資で損失を出し同じ状態に陥っている方や、インデックス投資を始めようと思っている方に、今お伝えしているインデックス投資の実績が参考になれば幸いです。
損失の回復が果たしていつになるのか分かりませんが…
損失を取り戻すことに成功した暁には、元々考えていたセミリタイアに向けたブログへと移行をしようと思っています!
まあ大きくは雑記ブログですがw
ちなみに、記事内で一人称が刻々と変化するかもしれません。
(すいません適当です…)
自分ではどうすることもできませんので、皆さんの心の中で一人称を固定するなど柔軟かつ臨機応変に対応してください。
アジャスト!
プロフィール
名 前:ガリナリ
性 別:男
年 齢:34歳
婚 歴:なし 実家暮らしの子供部屋おじさん
職 業:工場の機械オペレーター
趣 味:基本一人でできることが好き
投資歴:2019年3月より日経225CFDの証拠金取引開始
2019年7月よりつみたてNISAの運用を開始
2021年1月よりインデックス投資の運用を開始
投資について
2022年より元々あった投資方針やルールの①と②を保留し、新たな投資方針を設けました。
常に最善の方法を模索しているので、投資方針が変わる場合はありますが基本的にはこちらの記事内で説明している通りです。
投資方針やルール①
給料から毎月決まった金額をインデックスファンドに積み立てます。
積み立てている金額
●特定口座:iFreeNEXT NASDAQ100インデックスへ毎月50,000円
●つみたてNISA:楽天・全米株式インデックス・ファンドへ毎月33,333円
※証券会社は楽天証券